〜〜評論・エッセイ〜〜 |
+ |
+ |
『ランボー・横断する詩学』 |
1993年 未来社/2,575円 |
ドゥルーズ=ガタリの概念装置を援用しつつ、ランボーの諸テクストの文彩がはらむ永遠の断片性と 不連続性を論じた、鋭利なる詩学。 |
+ |
『散文センター』 |
1996年 思潮社/3,200円 |
「詩の終わり」のパースペクティヴのあざやかな反転、あるいは来るべき「詩の歴史」へと照準した 未来形の実践。フットワークも軽やかな90年代詩のジオグラフィー。 |
+ |
『討議戦後詩 詩のルネッサンスへ』(城戸朱理との共著) |
1997年 思潮社/3,800円 |
既成の枠組みから「戦後詩」を解き放ち、詩の言葉の広がりと深さを的確に示しつつ、ありうべき詩史の 可能性を模索する斬新かつスリリングな鼎談集。 |
+ |
『21世紀ポエジー計画』 |
2001年 思潮社/2,900円 |
インターネット、朗読、定型へと離散/個別化を深めてゆく90年代後半の詩的状況の錯綜する迷路を、 〈翻訳空間〉〈詩的ガイネーシス〉という生成する二つの線でスパイラルを描きながらたどり、 同時代の詩の生成の場所に立ち会う。あらたな始まりへの予感のなかで、詩人は待機の姿勢をふりほどき、 跳躍のための繊い羽をふるわせはじめる。 |
+ |
『金子光晴を読もう』 |
2004年 未来社/2,200円 |
雑誌「未来」に好評連載された4章に、あらたに書き下ろし2章を加えて成る。 身体、母性棄却、クレオール性、自己と皮膚の問題系などを手がかりに、金子光晴のアクチュアリティを示す 画期的な論考。 |
+ |
『現代詩作マニュアル 詩の森に踏み込むために』 |
2005年 思潮社 詩の森文庫/980円 |
現代詩の最前線で活躍する野村喜和夫が、詩の作り方や鑑賞方法を導く、現代詩入門の書。 しばしば難解だと敬遠されがちな詩の世界を、「歴史」「原理」「詩語辞典」を通じて身近にする「読書案内」。 |
『討議・詩の現在』(城戸朱理との共著) |
2005年 思潮社/3,600円 |
『討議 戦後詩』の成果を踏まえて、詩と生を貫く骨太な論理を提示する。未来への〈詩と評論〉進行形。 |
『ランボー『地獄の季節』 詩人になりたいあなたへ』 |
2007年 みすず書房/1,500円 |
「言葉の意味は一瞬である。だが、言葉の実在の輝きは永遠である」──天才詩人ランボーの『地獄の季節』は、いまなお最高の「現代詩入門」です。詩人になりたい人へ向けて、この「詩と格闘する詩人の物語」を鮮やかに再現します。詩人の心構え、詩的言語の独自性がまっすぐに伝わる本書で、あなたも実作への扉を開けてください。 |
『オルフェウス的主題』 |
2008年 水声社/2,800円 |
現代詩の最先端で活躍する著者が、古今東西の詩的テクストを渉猟しつつ、詩作の根本動機そして詩/生/死をめぐって繰り広げる壮大な批評の冒険! |